マセラティギブリの中古車を大阪で探す!

大阪近郊でマセラティのギブリの中古車を探している人にお店の紹介や、マセラティギブリの中古車を選ぶ際の注意点、ポイントなどを書きたいと思います。また、マセラティギブリSQ4等、グレードの違いや、中古ホイールなど、パーツ情報や試乗レポートなども調べてみようと思いますので、宜しくです!

マセラティギブリ初代モデルについて

 マセラティギブリって、結構歴史のある
名前で、マセラティでは現行のモデルも合わせて
3度生産車の名前として使っています。

 

ギブリはその時代のマセラティの状況だったり、
時代背景によって、車の種類を3度とも
変えています。

マセラティの初代ギブリは豪華なGT。

 

 

 

マセラティギブリの3世代にわたる遍歴

 

1世代目 は1960年代中期~1970年頃に
当時のフェラーリランボルギーニ
等と同じく、スーパースポーツカーとして。

しかし、マセラティは、他とは違いあくまで、乗りやすい
豪華なロングツアラーとして作られた車でした。

 

2世代目はマセラティとしては量産を狙って作った
ビトゥルボシリーズの最終進化系として、デビュー
させた車にギブリの名前を復活させたのです。
初代が生産中止になってから20年後。


1990年~1997年頃の車です。ギブリⅡと呼ばれた車です。
サイズは全長は短く切り詰められ、いかにも
良く曲がりそうなショートデッキのスタイル。


直線基調の四角い2ドアクーペで、ツインターボ
非常にアグレッシブな車でした。

 

加えて、まさにイタリアの貴族趣味といえる
ゴージャスかつ妖艶なインテリアが供えられた
パーソナル感ただよう大人のクーペでした。

 

3世代目はギブリⅡの生産中止から15年ほどを経た
2013年。今度は4ドアセダンの名前として復活しました。

 

今回のギブリは、マセラティの今までにない
顧客を開拓すべく作られた車で、今のところ
その目的は果たされているような気がします。

マセラティ初代ギブリは今見ても素晴らしい!

 

f:id:linnavi12:20170915185014j:plain

いやぁ~かっこいいですよねぇ~!
マセラティはどことなく漂う大人っぽさ。
貴族的な感じがいいんです。


初代のギブリは手作りのGTカーを作っていた
当時のマセラティとしては沢山売れた車で、全部の台数合わせて
1000台以上は売れたという。

 

フェラーリや、ランボルギーニー同様、
当時のイタリアのスーパーカーのセオリー通り
ボディからエンジンから、内装からすべて手作り。

 

そんな、恐ろしく生産性が悪い、手間の掛かる車
としてはかなりの販売台数だったのですが、
そのうち僅かな数。120台少々がオープンボディの
ギブリ・スパイダーとして販売されました。

クーペのデザインも素敵なんですが、この
スパイダーボディの優雅さもすばらしい。

 

低く長いノーズから始まり、リアのトランクリッド
まで流れるようなデザイン。優雅でかつ斬新なデザイン。

 

当時のフェラーリなどと比べてもすっきりとした
スタイリッシュなデザインです。

初代マセラティギブリのデザイナーはあのジウジアーロ

 

マセラティの初代ギブリって1965年のトリノショーでデビュー
したのですが、次代を考えたらとてつもなく斬新
なデザインですよ。

 

だって昭和40年ってことですので、その頃日本車は
例えばスカイラインは箱スカ以前の時代ですし、
トヨタの2000GTもまだプロトタイプすら出ていない
頃じゃないでしょうか?

 

その頃フロントにはリトラクタブルヘッドライトを備え
シャープで低いノーズ。
全長は4,7m。幅は1,8mもあるのに二人しか乗れない
贅沢なクーペ。


しかも全高は1160㎜って、めっちゃ低い!!

今の車で低い車で思い浮かべるのが
例えば、ランボルギーニアヴェンタドール
この車の全高は1136㎜。
それと比べて25㎜高いだけ。

 

この平べったい感じがまた、ギブリのロングノーズ
なデザインとの相乗効果でより低く、スタイリッシュに
見えるのだと思います。

 

この初代ギブリ。


デザインはカロッツェリア・ギアの作品なのですが、
実際にデザインしたデザイナーは。当時ギアに在籍していた
かの有名な自動車デザインの巨匠。

 

ジョルジェット・ジウジアーロでした。


基本のフォルムはセクシーな1960年代的デザインですが
シンプルかつクリーンな直線基調の形は、やっぱり
ジウジアーロっぽい造形と言えます。

 


それにしても、優雅で、カッコいい車ですよねぇ。